・ナポリご飯
ナポリタンの具がライスにのったナポリご飯。子供の頃はピーマンの入ったナポリタンが苦手でしたが、最近は甘酸っぱいケチャップとウインナーの塩味に、ピーマンの苦味が良く合うなあ〜と思うようになりました☺️
6月上旬に、ある目的のために1泊2日の旅行を計画しました。その行き先と目的は…追ってお伝えします。
【1日目前編】
首都高から東名へ乗り継ぎ、西へ西へ走っていたら富士山が見えてきました。
伊豆縦貫道を南下し、昼過ぎに修善寺に到着。伊豆は何度も訪れていますが、修善寺に来たのは初めて…のような気がします。
事前にチェックしていたあまご茶屋に到着しました。
伊豆名物といえばわさびを思い浮かべますが、きれいな湧水を活かした「あまご」と呼ばれる川魚の養殖も盛んなのだそうです。
妻は、そのあまごを使った「紅姫あまごのづけ丼」を注文。上にのっているのは、そのあまごの卵の塩づけ。その色から「黄金イクラ」と呼ばれているそうです。
「クセがなくてまろやか〜。プチっとした食感の黄金イクラも美味しいわ〜。」とご満悦。夫は「わさび定食」を注文。こちらには、あまごの天ぷらが入っていました。
擦りたてのわさびをのせて、醤油をかけて〜。最初は慎重にわさびをのせていたのですが、意外とツーンとこなかったので、この後は大胆にかけて香りと味を楽しみました。「孤独のグルメ」で観て以来、ずっと気になっていたメニューを食べることができて、感激です。
ゴローさんがもしこのお店に来たら、あまごのづけ丼とわさび丼のどちらを頼むのかな?
二人だとシェアできるので、食べたいものがいくつかある時は便利です😊
満腹になった後は、修善寺の町をぶらぶらします。
(続く)