今日のお昼は…

妻のお弁当のブログです

スペイン風オムレツ

・スペイン風オムレツ

ときどき食べたくなるスペイン風オムレツ。妻が作るお弁当のメニューの中では最古参に近いかも?

オーロラソースと下に敷いてあるおかかが美味しさを引き立てています。


【宮古島2日目前編】

朝起きて外を見たら曇り空でした。

雨が降らないことを祈りながら伊良部大橋を渡り、再び伊良部島へ。まだ、観光したいところが残されているのです…。


最初に訪れたのは、「日本の渚百選」にも選ばれている佐和田の浜。透明な遠浅の海に、点々と黒いかたまりが…。過去の大津波の際に運ばれてきた岩塊たちなんだそうです。海を見慣れている妻も、「こんな景色、見たことないわ〜。」と喜んでおりました。ちなみに夕日の絶景ポイントでもあるようです。


続いて、下地島へ。前日観光した通り池を通過し、17ENDと呼ばれる場所へ。ここは下地島空港の滑走路の北端に位置しており、海から着陸してくる飛行機を間近で見られる絶景ポイントとして有名な場所のようです。


下地島空港に着陸する飛行機の時刻を下調べしてから来たのですが、駐車場に停めている時に想定外の事態が。まだ到着時刻では無かったはずなのに、何故か飛行機が飛んできました。


その飛行機は滑走路に着地したと思ったら、そのまま空に飛び立って行きました(タッチ&ゴーってやつですね)。何故⁉️

駐車場からは徒歩で、干潮時しか現れないという白い砂浜を左手に見ながら移動。


程なく17ENDに到着。カメラを持った方々がたくさんおりました。さっそく隣にいた凄い一眼レフを持ったおじさんから妻が情報収集。ラッキーなことに、この日(3月25日)はキャセイパシフィック航空が訓練を行なっているとのことでした。

皆に混じって桟橋を眺めていると、キーンという音とともに飛行機の姿が見えてきました。先ほどタッチ&ゴーで飛んで行った飛行機が旋回して戻ってきたようです。

遥かかなたの空にキラッと見えていた飛行機は、


見る間に迫ってきて


あっという間に


頭上を


通過して(凄い音!)


行きました。

隣で動画を撮っていた妻は、この時点で逃げ去っていました😁 たしかに恐怖を感じるくらいのど迫力でした。


空港のフェンスを超えた機体は


着陸体制に入り、


タイヤの軋む音を響かせながらタッチ(着地)…

そして


ゴー(離陸)! 再び 南の空に消えて行きました。


この後も訓練機は旋回して戻ってきては、繰り返しタッチ&ゴーを披露してくれました。

訓練飛行に偶然出会えるなんて、本当にラッキーでした☺️

17ENDを堪能した我々は、宮古島西側の海岸を南下して3本目の橋・来間大橋が見える前浜ビーチへ。ここは真っ白な砂浜が有名らしいのですが、ここにきた目的は、


ポケモンマンホール!でした。


時刻は午後12時半。

本日は13時よりチェックイン予定なので、ホテルに移動します。

【2日目後編へ】