今日のお昼は…

妻のお弁当のブログです

豚ロースの甘辛焼き


・豚ロースの甘辛焼き
・だし巻き卵
・ナスのシンプル炒め
・紅生姜

前回少し書きましたが、2泊3日で佐渡島に行ってまいりました。
往復の新幹線、往復のフェリー、レンタカー、そして宿泊先のどれが欠けても旅行が成立しないので、慎重にプランを練り、目処が立ってから一気に予約。それから目的地をピックアップして、3日間の観光コースを決めました。
幸い天気に恵まれ、予定していたところをほぼ回ることができました(南側の海岸沿いは時間があったらと思っていたのですが、やはり無理でした)。
たらい舟とか佐渡金山とか浅見光彦ミステリーのロケ地(願集落)とか、どこも楽しかったですが、特に印象に残ったところを2つ紹介します。

1つ目は弁慶のはさみ岩。メジャーな観光地ではなく、立て札もありませんでしたが、念願かなって喜ぶ妻の姿がとっても記憶に残りました。ヒヤヒヤしながら岩の下まで行けるところもgoodです。

2つ目は巨大な一枚岩の大野亀。島北端までの道のりは狭く、断崖絶壁の連続で、埼玉の細い山道を走り慣れている夫も肝を冷やしました。

この時期に咲くトビシマカンゾウの観光が主目的だったのですが(たしかに素晴らしかったです)、大野亀の山肌に人影を見つけた妻が、自分も登ってみたいと言い出してビックリ。けっこうな急斜面でしたが30分ほどで無事、頂上まで登るとこができました。妻は体力はありませんが運動神経は自分より良いので、相方が滑落しないか心配していたのは実は妻の方だったのかもしれません😅
ホテルでは妻の誕生日を(一応)サプライズでお祝いすることもできて、大満足の旅行になりました。
帰宅翌日の月曜日の朝は、最も憂鬱な時です。冷蔵庫の食材にてお弁当を作ってくれました。ナスのシンプル炒め美味しかったです。